
上記でお悩みの方は
木更津市のぎおん鍼灸整骨院にお任せください。
膝の痛みは多くの場合、膝関節を構成している
骨や筋肉、順帯などの軟部組織に負担がかかり
痛みが生じています。
色々な症状がありますので
よくある症状につい紹介しておきます。
変形性膝関節症
歳をとる事による変形したり
肥満による負荷により変形する事により
関節軟骨の変性がおこります。
筋肉や筋膜が緊張し固まるので
動きが悪くなり痛みを生じてきます。
半月板損傷・靭帯損傷
サッカーやバスケットなど
切り替えしが多いスポーツによくあります。
膝を急に捻ってしまう事により
関節内にある半月板を損傷します。
同じような状況で靭帯も
同時に損傷する事もあります。
オスグッドシュラッター病
成長期の子供に多い症状です。
膝の皿の下に骨の出っ張りがありますが
そこに炎症が起きて痛みが出てきます。
太ももの前の筋肉に引っ張られて
炎症がひどくなっていくので
ジャンプやダッシュが多い競技の選手に
よく発症しています。
腸脛靭帯炎(ランナー膝)
マラソンやジョギングなどに発症します。
初心者が急に走ったり
股関節の柔軟性が低い人に
よく発症する症状です。
膝の曲げ伸ばしで膝の外側に痛みが出ます。
膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)
バスケットやバレーボールなどの
ジャンプをする競技に多い症状です。
膝のお皿のすぐ下に痛みがでます。
鵞足炎
スポーツのやりすぎやあわない靴での運動。
膝の使い過ぎによる競技のやりすぎが原因で
発症する症状です。
階段の昇り降りで膝の内側からすねにかけて
痛みを感じやすくなります。